top of page

設定「ユニベーターJ」の企画は、ゼミ生達が入ゼミ課題として提出した新ヒーローの企画レポートから始まった。集まったレポートを基にして、企画会議は7月から始まり、時には日が落ちるまで続けられた。ゼミ教員の石井は特にオリジナリティを重視し、過去にないヒーロー企画が模索された。

 

大学のローカルヒーローであるからには、やはりヒーローは大学生であろう。しかし学生は非力だ。ヒーローと一番遠い存在かもしれない。では学生をヒーローにするにはどうするか?改造される?ベルトを拾う?強化スーツを貰う?遺跡を見つける?・・・よくある、聞いたことある設定ばかりだ。それにいきなり巨大な力を手にする様な、偶然めいた展開は何とかならないか?ヤクザが落とした拳銃拾って、面白半分に乱射しているみたいじゃないか?

メイキング

副ゼミ長の縮君が、会議で並んだアイディアをまとめてきた。会議の果てに辿り着いた設定は、未熟な学生ヒーローと、学生に力を与える戦えないヒーローの二人組だった。ヒーローになる力は、もう一人のヒーローが認めなければ手に入らない。それは若者の可能性への手助けだ。全体を貫くテーマは「ヒーローの成長」とも考えられたが、人間そう簡単に成長できるか?ステージショーで描けるか?そこで「成長」は「気付き」となった。戦いを通じて、未熟な若者が気付いていく物語だ。次は名前だ。出て来た候補は、"イノベーターInnovator"。経営学部で作られるローカルヒーローなのだから、経営学部のキーワードであるイノベーションを捩った「革新を起こす者」という意味だ。そして"大学University"と城西大学のイニシャル"J"を合わせ、ヒーローの名前は「ユニベーターJ」、Jに力を与えるもう一人のヒーローは「ユニ」と決まった。

 

同時に検討されたのが、敵の設定だった。単なる悪ではない、新しい敵の設定が欲しい。若者の敵、学生の敵、成長の敵・・・未熟な若者の反対側にあるならば、諦め妥協した、しかし成熟した存在であろう。そして学生が個人なら、個人の敵として現れる組織であろう。また大学でやる以上、アカデミックな色彩も欲しい。敵には現代社会の諸問題が暗示されるというのはどうだろう。一通り揃ったアイディアがまとめられる。現代社会に大きな影響を及ぼしてきた大組織、世界を管理し、安定と秩序を守ることを目的としているが、全体のために個人を犠牲にし、妥協を強いてきた者たち。大組織なら、構成員はバラエティ豊かになるだろうから、色々な物語が作れそうだ。名称は、"諦めresignate"を捩って「レジネーター」と決まった。

bottom of page